top of page
検索
河合浩之
2018年10月31日読了時間: 1分
パワポの謎3Dアニメーション
Office365版パワーポイントには、新機能が続々と追加されます。 そのひとつが、「3Dオブジェクト」。 つい先日、新たな3Dオブジェクトが多数追加されました。 ものすごくインパクトがあっておもしろい3Dオブジェクトがたくさんあるのですが、 「これ、どこで使うのかな?」...
閲覧数:131回0件のコメント
河合浩之
2018年10月16日読了時間: 1分
『素材集2000』「画像」素材
「画像+メッセージ」をメインにしたスライド素材です。 使用している画像は、下記のサイトのものを使わせていただいています。 ぱくたそ https://www.pakutaso.com/ MIKA☆RIKA http://mika-rika-free.jp/ 足成...
閲覧数:124回0件のコメント
河合浩之
2018年10月10日読了時間: 1分
『素材集2000』画面切り替え「変形」素材
画面切り替え効果「変形」を使用した素材をいくつか。 「変形」は、Office365のPowerPoint、PowerPoint2019、一部のPowerPoint2016で使用できます。 画面切り替え「変形」を上手に使うポイントは、「前」のスライドと「後」のスライドをどのよ...
閲覧数:412回0件のコメント
河合浩之
2018年10月9日読了時間: 1分
『素材集2000』作例・その2
『コピペで使える! 動くPowerPoint素材集2000』(翔泳社)収録の「作例・2」を動画にしてみました。 これは「会社案内」をイメージしております。 ※実際に収録されている素材は動画ではありません 写真素材は「フリー素材アイドル MIKA☆RIKA」さんです^^...
閲覧数:123回0件のコメント
河合浩之
2017年12月31日読了時間: 1分
2018 パワポ年賀状
新年あけましておめでとうございます! 2018年のスタートです! さーて。今年はどんな一年になりますやら。 取り急ぎ、2018年版のパワポ年賀状をアップします^^ 毎年が「怒濤」で過ぎていきますが、そろそろそれをフツーとした状態で、 なにか新しいことを進めていきたいですね。...
閲覧数:233回0件のコメント
河合浩之
2017年3月30日読了時間: 1分
【パワポ動画】パワポ × GIFアニメ
GIFアニメ。たとえば↓こんなやつですね。 ひとことで言えば、「動く画像」。 元になる動画があれば、ウェブサービスで簡単につくれちゃいます。 ↓ @こちらの記事参照 で、このGIFアニメ。 パワポのスライドショーでも使うことができるんです。...
閲覧数:779回0件のコメント
河合浩之
2017年3月12日読了時間: 1分
【パワポ動画】高速プレゼン
いきなりですが、パワポ動画を紹介するコーナーです。 【高速プレゼン】 いまから7年前。2010年の作品。 当時僕は半年間の東京長期出張をしておりまして。 ……暇だったんでしょうね。。。 アニメーション効果を一切使わず、スライドの自動切り替えだけで動いているように見せるという...
閲覧数:232回0件のコメント
河合浩之
2017年2月18日読了時間: 2分
パワポで「動画の型抜き」をする裏技
PowerPoint 2013から組み込まれた「図形の結合」機能。 これめっちゃ便利なんですよねー。 図形を2つ以上選択した状態で、「描画ツール>書式」タブをクリックすると、リボンから使えるようになります。 そして、なななんと! 図形だけでなく、画像(写真)や動画にもこの機...
閲覧数:3,768回0件のコメント
河合浩之
2017年2月12日読了時間: 2分
パワポでグラフ。どう見せる?
「グラフ」は、データを“視覚的”に見せられる素晴らしいツールです。 本来は、推移や差異、割合などをビジュアルでわかりやすく表現するためのものですが、グラフが当たり前のツールになってしまった現代、 「とりあえずグラフ貼っとけ!」 みたいな状態になっていることも否めません。...
閲覧数:485回0件のコメント
河合浩之
2017年2月10日読了時間: 2分
パワポの「吹き出し」をいじくる方法。
いきなりですが、パワポの図形に用意されている「吹き出し」って、 ダサくないですか? 以前からかなり気にはなっていたのですが、なんかこう、もっちゃりしてますよね。 てことで、今回はこの「吹き出し」をいじくる方法をご紹介しましょう。 さて、吹き出しをいじくる方法。それは、...
閲覧数:43,356回0件のコメント
河合浩之
2017年2月3日読了時間: 3分
パワーポイントで「同じテーマのまま内容だけ切り替える」見せ方!
スライドプレゼンにおいて、「画面切り替え効果」は重要な役割を持ちます。 画面切り替えはスライドとスライドの間をつなぎ、ストーリーをわかりやすく伝えるための表現手法だからです。 ぶつ切れのスライドでは、なめらかにストーリーを展開できません。画面切り替えを使うことによって、スラ...
閲覧数:7,840回0件のコメント
河合浩之
2017年1月31日読了時間: 2分
パワーポイント・ショートカットTips 01
ショートカット。それはスライド制作作業を大幅に効率化し、プレゼンをスマートにするために不可欠なテクニック。 基本のショートカットから珍しい(しかし実用的)ものまで、いくつかご紹介ましょう。 ※Windowsのキーボードで解説。Macの場合、「Ctrl→Command」「Al...
閲覧数:177回0件のコメント
河合浩之
2017年1月29日読了時間: 3分
配付資料は〇〇〇〇に書き出す!
スライドプレゼンにおいて悩ましい問題は、「配付資料をどうするか?」ということでしょう。 世の中の多くのプレゼン(学会や発表会も含む)では、配付資料を気遣うあまり、「配付資料をそのままスクリーンに投影する」という事態が生じています。...
閲覧数:1,311回0件のコメント
河合浩之
2017年1月27日読了時間: 3分
僕がプレゼンについて知っている、3つのこと。
パワーポイントのデータそのものを商品にしたのが、ちょうど10年前。 以来、たくさんのお客さまのプレゼンに携わってきました。 で、「結局はこーゆーことだわな」と思ったことが3つあります。 詳しく書くと1冊の本にできちゃうので、ここでは簡単に。...
閲覧数:416回0件のコメント
bottom of page