top of page
執筆者の写真河合浩之

僕がプレゼンについて知っている、3つのこと。



パワーポイントのデータそのものを商品にしたのが、ちょうど10年前。

以来、たくさんのお客さまのプレゼンに携わってきました。

で、「結局はこーゆーことだわな」と思ったことが3つあります。

詳しく書くと1冊の本にできちゃうので、ここでは簡単に。

1)オーディエンス視点で考えれば届く。

まずはこれ。プレゼンはオーディエンス視点に徹すること。

そもそもプレゼンは、「プレゼント」と同じ。

相手に喜んでもらってナンボです。

ですから、自分の主義主張を押しつけるものはプレゼンではありません。

かと言って、プレゼントは「無償の愛」でもありません。

そう、なんらかの“見返り”を求めるもの。

「下心」込みなのがプレゼントであり、プレゼンです。

それはそれでまったくOK。そのうえで、相手に喜んでもらえれば成功なわけです。

だから、あくまでも相手のことを考えてプレゼントを選ぶ=プレゼンを考える。

下心はいったんどこかに置いておいて、100%オーディエンス視点で考えてみる。

これがプレゼンのコア(核)となることは確かです。

2)本当に思っていることしか伝わらない。

プレゼンの原稿を丸暗記してうまくしゃべること……にはあまり意味がありません。

いくらロジカルにプレゼンを組み立てても、プレゼンターが本当にそう思っていないと、言葉は気持ちいいほど何も残さずさらさらと流れ去っていきます。

多少つっかえたり噛んだりしても、本当に思っていることは相手に伝わります。

逆に、下心全開だと、それも伝わってしまいます。

上述した1)にも関係しますが、オーディエンスのためを考えて本当に思っていることを話せば、プレゼンターは自ずと情熱的になり、その熱がオーディエンスにも必ず伝わります。

プレゼンはテクニックではなく、パッション。

ちょっと考えてみれば、当たり前のことかもしれませんね^^

3)プレゼンターとスライド、どちらも“主役”。

よく言われること。「プレゼンターが主役。スライドは脇役」。

この考えのままプレゼンをしていたら、永遠に伝わることはないでしょう。

これも「オーディエンス視点」で考えれば、よくわかります。

スライドを使用したプレゼンの場合、ほとんどのオーディエンスは「スライド」を見ています。それはスライドが「提示」されるからです。

スライドを使う以上、オーディエンスの眼前で繰り広げられるものすべてが「プレゼン」であり、プレゼンターとスライドに主役脇役の区別はありません。

ですから、眼前にでかでかと提示されているスライドを見るのは、オーディエンスにとって当然であり自然なことなのです。

逆に言えば、プレゼンターの話に耳を澄ませてもらいたいときは、プレゼンターを見てもらう工夫が必要となります。

プレゼンターとスライドがどう絡むか、もしくは絡まないか。どちらが動くか動かないか。

オーディエンスの視線をうまく誘導し、伝わりやすくすることが、プレゼン全体として非常に重要となります。

プレゼンター+スライド。その舞台装置をいかに組み立てていくか。

これをシナリオ段階からしっかりと考えておけば、印象的で記憶に焼き付くプレゼンになります。

以上、僕がプレゼンについて知っている3つのこと。

ちょっと考え方を変えるだけでも、プレゼンはがらりと違ったものになるでしょう。

閲覧数:416回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page