top of page
執筆者の写真河合浩之

パワポでグラフ。どう見せる?



パワポでグラフ

「グラフ」は、データを“視覚的”に見せられる素晴らしいツールです。

本来は、推移や差異、割合などをビジュアルでわかりやすく表現するためのものですが、グラフが当たり前のツールになってしまった現代、

「とりあえずグラフ貼っとけ!」

みたいな状態になっていることも否めません。

が、しかし! プレゼンではやはりその本来的な意味を忘れず、効果的な「ビジュアル」として活用したいものです。

てことで今回は、グラフを扱うときに心がけておきたいポイントをご紹介します。

■いろんな色を使わない!

《Before》


棒の色がすべて異なっている棒グラフ。

よく見かけますよね。

が、グラフをカラフルにすることに意味はありません。

そもそも「着色する」という行為自体にも意図があるわけです。それがグラフ表現の意図と合致していればいいのですが、そこまで設計せずに多色グラフにしちゃうと、ただ意味のわからないノイズになってしまいます。

グラフはできるだけ色数を減らし、シンプルにつくることを心がけましょう。

《After①》


パワポでグラフ

After①のグラフは、棒の色をすべて「白」に統一しました。

グラフは色で分けるのではなく、「いかに変化が見やすいか」を考慮してつくることが大切。

色という“ノイズ”を取り除くことによって、本質的なことを伝えやすくできます。

■どこがポイント?

《After②》


パワポでグラフ

After①をさらにブラッシュアップしたのがAfter②。

注目してもらいたいポイントを目立たせたものです。

グラフに限らず、「ポイントを目立たせる」ための手法は、大きく分けて2つあります。

一つは「強調」

これは、ポイント部分を赤枠で囲んだり、アニメーション効果で色を変化させたりする方法です。

もう一つは、「抑制」

つまり、「ポイント以外を目立たなくする」という方法です。

After②では、目立たせたい部分以外のトーンを抑えてあります。

「ポイント以外を目立たせない」ことで強調効果を得る、という手法。

グラフ以外でも応用できる手法なので、ぜひ試してくださいね^^

閲覧数:484回0件のコメント
bottom of page